夏でも手足が冷たい?それ、女性に多い“夏の冷え症”かも(福井市|なつめ薬局)


2025.07.07

【結論】夏の冷え性は、漢方で体質からのケアを


こんにちは。なつめ薬局の管理薬剤師の千知岩(ちぢいわ)です。

「手足が冷たい」「体が重だるい」──それ、暑さのせいだけではなく、“夏の冷え”が原因かもしれません。

漢方では、体の内側から“巡り”を整えることで、夏特有の冷えにもアプローチできます。

 

ポイント1|夏でも起こる「冷え」の正体とは?


夏は冷房や冷たい飲食で体が内側から冷えがち。

すると血の巡りが悪くなり、手足の冷えや胃腸の不調、疲れが取れないなどの症状が現れます。

 

ポイント2|こんな方は夏の冷えタイプかも

・冷たい飲み物が習慣

・冷房のきいた室内に長時間いる

・お腹や足先が冷える

・夏でもお腹をこわしやすい

思い当たる方は、夏の冷え性に要注意です。

 

ポイント3|漢方の視点で考える「夏の冷え性」ケア


漢方では、体質や生活リズムに合わせて、体を内側から温めるアプローチを行います。

単に「温める」のではなく、「気・血・水」の巡りを整え、冷えにくい体づくりを目指します。

 

 

ポイント4|冷え対策セルフケアも大切


・冷たい飲食を控え、常温の水分を

・生姜・ねぎ・根菜などを積極的に摂取

・お風呂はシャワーだけでなく湯船に

・冷房対策にカーディガンやレッグウォーマーを

日常の小さな意識が、夏の冷え対策につながります。

 

まとめ|福井市・なつめ薬局で夏の冷えを整える


「夏なのに冷える…」と感じたら、それは体からのサインかもしれません。

なつめ薬局(福井市)では、漢方の視点で、お一人お一人の体質に合ったご提案を大切にしています。

気になる方はお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ

▶電話:0776-54-8870

▶メール:問い合わせフォームより

▷営業時間

月・火・水・金:8:30~18:30 / 木:8:30~12:30 / 土:8:30~15:00

※事前予約制となっています

※漢方薬は5,000円/ヵ月~が、目安となります(保険適用外)

 

※上記の画像は全てイメージです

 

Instagram

なつめ薬局公式Instagramを見る